エビオスの副作用
エビオスはビール酵母のことです。ビール酵母の効果としては、ビール酵母自体に含まれる栄養が豊富なことから、栄養補給効果や滋養強壮効果など、また腸内細菌の働きを助けて、消化促進、食欲増強効果があるようです。
また、免疫力を高めるとか、精力増強効果があったという人もいます。
こういったエビオスの効果を得るために、一番簡単なのは、エビオス錠に代表される錠剤タイプのエビオスを服用することです。とても簡単に、体内のバランスを保ってくれますよ。
なんだかエビオスの効果は、よい効果ばかりのようですが、エビオスに副作用はないのでしょうか。
基本的にエビオスは天然由来のものなので、カラダに対して直接的に害になるということはないようです。今のところ、エビオスが原因で体調が悪くなったり、深刻な副作用が現われたという人はあまりいないようです。
ただ、天然由来成分なだけに、人によってアレルゲン(アレルギーの原因物質)となることはありえます。実際にエビオス錠(ビール酵母)を飲み始めたとたん蕁麻疹が出て継続できなかったという人もいます。
しかし、これはどんな食品でもアレルギーの原因になり得るので、特にエビオスの副作用というには当たりませんね。
痛風の原因になる?
また、世間で言われるエビオス錠の副作用として、プリン体を多く含むために、摂取しすぎると痛風を引き起こす可能性がある、と指摘する向きもあります。
たしかにプリン体を多く含むものを摂りすぎると痛風になることはよく知られています。しかし、エビオス錠などに含まれるビール酵母は、代謝機能をサポートしてくれる働きもあるため、摂取量に比例して悪影響がある、というほど単純なものでもなく、デメリットに比べてメリットのほうが大幅に大きいということもあります。
エビオス錠を飲んで尿酸値が上昇した、ということであれば、服用を控えたほうがいいかもしれませんが、人によっては尿酸値に特に変化がない場合もあります。エビオス錠を飲んでも特に尿酸値に変化が見られない場合、特に健康な人であれば、特に気にするほどのこともないでしょう。
用法・用量は守って
ちなみにエビオス錠の取扱説明書に書かれた以上の量を摂取し続けると、副作用が表われる可能性が高まりますので、エビオス錠の内服に当たっては、使用上の注意をよく読んで、用法・用量を守って使うのがよいでしょう。